戸次地区で「家族の歯を生涯守る」歯医者さん「さわみや歯科医院」の「予防の重要性」のご案内ページです。

診療時間

MENU

予防の重要性

予防の重要性

さわみや歯科医院は、歯の健康にとって「予防歯科が重要である」と考えます。80歳になっても自分の歯で美味しい食事を楽しむためには、歯が痛くなってから歯医者へ行くのではなく、むし歯にならないようにすることが重要です。

ここでは、なぜ予防歯科が重要なのかについて詳しくご紹介します。

大人も子どもも予防が大切!早期発見・早期治療で歯を守る

大人も子どもも予防が大切!早期発見・早期治療で歯を守る

歯医者さんに行くタイミングが「歯が痛くなってから」になってはいませんか? 実は、むし歯や歯周病の初期段階には自覚症状がほとんどなく、症状が“痛み”として出た段階では、すでにかなり進行している可能性が高いのです。

この段階まで来ると歯周組織にダメージが蓄積しているので、治療も大掛かりになってしまい、やがて歯を失うことにつながってしまいます。このような事態を避けるため、子どもから大人まで予防歯科で歯を守ることが大切です。

80歳で20本の歯を残そう!

80歳で20本の歯を残そう!

8020(ハチマルニイマル)とは、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という取り組みです。なぜ「20本」なのかというと、「20本以上自分の歯があれば、ほとんどの食べ物を噛み砕くことができ、美味しく食事を食べられる」と言われているからです。

平成23年の歯科疾患実態調査によると、80歳の平均現在歯数は13.9本であり、「8020」の達成者は38.3%という結果でした。

歯がたくさん残っているときには“噛めなくなった自分”をイメージすることは難しいですが、予防歯科を怠ると、今まで何も苦労することなく食べていたお料理を食べられなくなったり、食べづらくなったりする危険性はぐんと上がってしまうのです。

歯は全部で何本?

歯は全部で何本?

子どもと大人で本数が異なります。

子どもの場合、乳歯の和は合計20本です。生後8ヶ月頃に下の乳歯切歯から生え始め、そのあと上の乳中切歯、そして前から奥へと順番に生え揃います。赤ちゃんによって生える順番が異なったり (link)、他の子どもと比べて早い・遅いというタイミングの違いもあります。

大人は、親知らずが上下奥歯4本ある場合、全部で32本あります。親知らずが全く生えない、またはすべて抜歯した場合には28本です。

噛むだけじゃない!たくさんの歯の役割

歯には食べ物を噛む以外にも、たくさんの役割があります。

食べ物を噛む 食べ物をしっかりと噛み砕くことで、栄養が吸収しやすい状態になります。また、消化器官にも負担をかけません。
味覚を補う 食事の楽しみの一つとして、咀嚼しているときに生じる歯ごたえや歯ざわりなどの感覚があります。
異物の感知 口腔内に異物が入り込んだとき、飲み込む前に感知することで体内への侵入を未然に防げます。
発音の補助 歯が正しく並び、欠けている部分がなければ正しい発音がしやすくなります。
見た目 きれいな歯並びは、顔のバランスも良くなります。
力加減 歯を食いしばると瞬発的な力を最大限に発揮できます。

すべての歯を失う……恐ろしい「負の連鎖」

STEP1
むし歯になる
STEP2
歯を削り、詰め物をする
STEP3
踏め物の隙間からむし歯菌が入り込む(再発)
STEP4
より大きく歯を削り、被せも物を行う
STEP5
被せ物の隙間からむし歯菌が入り込む(再発)
STEP6
神経まで達したむし歯は根管治療を行う
STEP7
神経がなくなることで歯根が弱まる
STEP8
やがて歯が抜ける
STEP9
歯を補うブリッジ治療より、両端に負担がかかる
STEP10
ブリッジの負担により両端の歯が弱くなり、歯が抜ける
STEP11
部分入れ歯を入れる
STEP12
入れ歯を支える奥歯が弱り、歯が抜ける
STEP13
多くの歯を失い、口腔内がガタガタになる
STEP14
すべての歯を失う

最初は「ただのむし歯」「痛みさえなくなれば解決!」と思われるかもしれませんが、やがてすべての歯を失う《負の連鎖》を生み出すおそれがあります。健康な歯を生涯維持し続けるため、予防歯科に取り組みましょう。毎日のブラッシングに加えて、定期検診の受診をおすすめします。

歯の寿命を延ばすためには?

歯の寿命を延ばすためには?

まだ若い頃は問題を感じていなくても、年齢を重ねていくにつれて歯を支える顎骨が衰え始め、やがて歯が抜け落ちていくものです。80歳の時点での日本人の平均残存歯数は8本という調査結果や、80歳を超える高齢者は2人に1人が総入れ歯を使用している、というデータからみても、高齢になって歯を失っている方は意外と多くいらっしゃることがわかります。

歯を失ってしまう大きな理由のひとつとして、「歯科治療を重ねたことによるダメージの蓄積」が考えられます。日本では「むし歯になったら歯を削って治す」という考えが根強く、「予防してむし歯を防ぐ」という考えは浸透していません。一度むし歯になった歯は治療を施したとしても再発するリスクが高く、再発したむし歯が周囲の歯へもうつって口の中にどんどん広がっていく「負の連鎖」に陥ってしまいます。

そのため、歯の寿命を伸ばすためは、予防歯科が重要なのです。

歯科予防の重要性

初期段階ではほとんど自覚症状がありませんが、痛みや違和感、口臭などの症状を感じる頃にはむし歯や歯周病はかなり進行しており、治療も長期間必要になります。また、歯や歯周組織にもダメージが蓄積しているため、やがて歯を失う負の連鎖につながる危険性も生まれるのです。

そこで重要なのが「予防」という考え方です。歯が痛くなってから歯医者へ行くのではなく、むし歯や歯周病を発生させないためのケアやメインテナンスによって、口腔内の状態を整えることは大切です。

生活習慣を見直してむし歯予防を

生活習慣を見直してむし歯予防を

生活習慣はむし歯対策に大きく影響します。その中でも気をつけたいのが、食生活です。間食の回数など、毎日の習慣を見直してみましょう。

ダラダラ食いはNG

むし歯を予防するには口腔内を「中性」に保つのが最適です。食事をするたびに口腔内は「酸性」に傾きますが、だ液が酸性を中和してくれるので、食後には「だ液が賛成を中和する」ための時間を設けてあげることが重要です。何度も間食をしてしまう「ダラダラ食い」をするとなかなか中性を保つことができないため、間食は時間と回数を決めましょう。

よく噛んで食べる

むし歯菌は、口の中が乾燥すると繁殖しやすくなります。よく噛んで食べるとだ液の分泌を促すことができるため、むし歯になりにくくなります。毎回意識して取り組んでみましょう。

寝る前にはしっかりとブラッシング

睡眠中はだ液の分泌量が減り、口腔内が乾燥するため、むし歯になりやすくなります。食後はもちろんですが、睡眠前のブラッシングはとくにしっかりと丁寧に行うようにしましょう。

治療より、まずは予防! そのメリットとは?

治療より、まずは予防! そのメリットとは?

お口の中のトラブルは予防できる

むし歯や歯周病は発症する原因や進行のメカニズムが明らかになっているため、生活習慣を改善して歯の汚れをためないようにすれば、未然に防げます。定期検診では、ブラッシング指導や生活指導によって、むし歯ができにくい口腔内環境を整えるアドバイスをご提供しています。

治療費が節約できる

定期検診を受けることでお口のトラブルを未然に防止することができれば、治療費用がかからなくなります。また、自覚症状があらわれる前の早期発見・早期治療につながるため治療費用を低く抑えることができ、節約になります。

治療時間が短縮できる

定期検診で早期発見し早期治療ができれば、比較的簡単な処置で済みます。小さなむし歯であればむし歯部位を削って詰め物をするなど1日で治療が完了するため、通院回数・治療時間の短縮ができます。

定期検診のご案内

定期検診のご案内

「さわみや歯科医院」では、3ヶ月に1度の定期検診を推奨しています。定期検診では、歯科医師によるむし歯などの病気や、歯並び・噛み合わせの状態を確認し、歯科衛生士が専門器具を使ってクリーニングを行います。口腔内管理のプロによるトラブルの発見や専門的なケアによる予防・早期発見が可能です。また、ご自宅での効果的なケアにつながるブラッシング指導も行っております。

定期検診では痛みをともなう処置は行っておりません。そのため「歯科治療は痛いから苦手」という方もご安心して受診ください。最近、歯医者に行っていないという方も、ぜひ一度お受けいただくことをおすすめします。

診療予約

大分市戸次地区の「家族の歯を生涯守る」歯医者さん
さわみや歯科医院

ご予約はこちら

to top

×
  • 診療カレンダー

    翌月へ

  • 診療カレンダー