戸次地区で「家族の歯を生涯守る」歯医者さん「さわみや歯科医院」の「お知らせ・ブログ」ページです。

診療時間

MENU

お知らせ・ブログ

寝る時入れ歯はどうしたらいいの❓❓

2025.02.13

寝る時入れ歯はどうしたらいいの❓❓

 

 

こんにちは🌞衛生士の土井です!!

少し寒さが無くなりましたが皆さんどうお過ごしでしょうか❓

先日患者様からこのような質問がありました!

Q  部分入れ歯をつけているのですが

寝るときは

外したほうがよいのでしょうか

 

 

A    基本的には、

入れ歯は外して寝るようにしてください。

ただし、残っている歯で反対の粘膜を

傷つけてしまうなどの場合は、入れ歯をつけて寝たほうがよいこともあります。

 

 

 

 

 

通常は、入れ歯を外して寝ましょう。 

入れ歯を使用中、それを支えているお口の粘膜や歯にはつねに力が加わっていますので、1日1回は休ませる必要があります。また入れ歯には、目に見えない微生物がついていたりします。

さらに、入れ歯をつけたまま就寝すると、唾液が粘膜や歯についた汚れなどを洗い流すはたらきが悪くなり、不潔になります。

そのため、寝る前には入れ歯を外して、入れ歯洗浄剤に浸けて入れ歯をきれいにし、同時にお口の粘膜や歯を休ませておくことが大切です。残っている歯のお手入れもかさずしましょう‼️

 

 

しかし、

就寝時、装着したほうがよい場合もあります。

ただし、お口の状態によっては入れ歯をつけたままのほうがよい場合もあります。

たとえば上あごに歯がなくて、下あごには歯がある場合、就寝中にお口を閉じたとき、下の歯が上あごの粘膜に当たって傷つくことがあります。また残っている歯が非常に少なく、上下の歯の接触が少ない場合、歯に負担がかかることがあります。そのような場合には、入れ歯をつけて、残っている歯に負担がかからないようにすることもあります。その時はこちらからお伝えするので安心してください‼️

当院でも洗浄剤や、義歯安定剤、ブラシ、ケースなど購入することができるので分からないことがあれば

スタッフに聞いてくださいね😄😄

 

 

to top

×
  • 診療カレンダー

    翌月へ

  • 診療カレンダー
  • 診療カレンダー

    翌月へ

  • 診療カレンダー